SSブログ

放射能から岩沼をまもる会 支援 [放射線]


今日の岩沼市議会を傍聴した結果の報告

1 )「放射能対策室は設置するか?」
    市長さんの答え  設置しない。 今は担当課でやっている。それは生活環境課で、市職員は2名、担当でやれる。
-----------------------------------
   私の反論?  生活環境課に男子が二人いるが、本来は、町内のごみ関連とかの担当で、放射能に関しては、いわば、素人ではないか? 係長と担当の若い子だけでやれるですか?
--------------------------------
2)線量計の貸し出し
  「今は半日だけの貸出だけ」、→  延長は必要に応じて対応する。土日も対応。 
  「線量計h何台あるか?」 →  2台 、 状況をみながら対応
  ----------------------------------------
    私の論  少しは前進したが、簡単なことでも、なかなかやらないのは? どうし    てだ?
------------------------------------------------
3)食品放射能測定器
   「どこに設置するか?」 →   まだ決めていない。できるだけ早く決める。
   「専門j家の配置は?」 →   専属の職員を置く 必要な人数を確保したい。検討中
  「 いつ、機械は入る?」→   4月上旬 運用開始予定
  「給食食材を確認するシステムは?」 → まずは事後調査で見定めたい (事前はやらない)
  「測定結果の公表は? 」  →ホームページで公表 広報は2か月遅く。 
  「市民の測定は無料か?」  →無料です。
----------------------------------------------
    私の反論
    今年度に導入する割には、どこに置くか、だれが測定するかも決めていない。やる気があるのかな?
-------------------------------------------------

4)田畑や家庭菜園の土
 「 市民の不安に応えるべきでは?」 →まずは田畑  農地ではいろいろ対策をやっている。県の方で

5)除染マニュアル
  「ホットスポットの除染対策を市独自で行うべき」 →
    例えば、みなみプラザ 子供が集まる場所で線量が高い。対策をとるべし?
     → 神経過敏になることはない。 いろいろと全体の状況をみて。全体の利用  をどうすべきj化の問題もある。対応は、もろもろの状況を見極めて 必要とされるところは十分調査したい。 岩沼市には専門家はいないし、国が責任を持ってやってもらわないと困る。

  「 学校関係をもっと詳しくしらべないか?」 → 今のところ、考えていない。
-------------
私の反論
 結局、なにも対策を取らない?  挙句は国の責任だとして、国でやってもらわないお困ると言う。 これでは市民の生命と財産を守れるのか? みなみプラザの放射線量が高いとしても、ごく一部だ。そこを除染すれば、放射線量が下がるのに、なにを気にしているの? メンツだけを考えて、こどもの命はどうなのか? このまま放置してよいか?
  線量の高いところだけ、そこの芝生をはぐとか? 作業は簡単のはず。自分もだいぶ前から指摘しているのだが、、、。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

岩沼市内の空間放射線量はいくら? 外部被ばく [放射線]


  だいたい、0.05から0.2μSv/hの間を、行ったり、来たり。芝生や草地は要注意。

空間放射線量 岩沼市 貸与品 horiba PA-1000
平成24年2月16日 午前10時~11時半   1m高さ
       
       
2012/2/16   1mの高さ 天気 晴れ
午前10時から11時半   μSv/h  
朝日2丁目公園 公園の真ん中 砂地 0.15
  ブランコ、砂場 砂地 0.18
  芝生、法面近く 0.18~0.2
岩沼市役所 駐車場 アスファルト 0.07
  正面芝生 芝生 0.18
朝日山公園 公園の真ん中 砂地 0.15~0.16
  白山古墳 頂上 山、松林 0.16~0.17
  遊歩道 アスファルト 0.14~0.15
  藤棚 0.17
  池のそば 芝生 0.21
  野球場 ネット裏 砂利 0.14
  野球場 ライト側 芝生 0.2
  テニスコート 遊歩道 アスファルト 0.14~0.15
  テニスコート 遊歩道 芝生 0.18
ハナトピア 駐車場 アスファルト 0.09
  花壇 ブロック 0.14~0.16
  花壇 芝生 0.18
金蛇水神社 駐車場 道路 0.1
  境内 0.11~0.16
  本殿 0.12
       
       
ヨークベニマル 室内   0.06
北長谷 0.14
竹駒神社 参道 砂利  
  境内 石畳  
午後3時半から4時      
朝日自宅 芝生 0.16
  室内 板間 0.05~0.06
農協横公園 公園 0.13~0.16
朝日 自宅近辺 歩道 アスファルト等 0.1~0.12

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

 宮城県南部の空間放射線量  [放射線]




武隈の里








 

福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報


 

東北大学のモニタリング結果  データをグラフにしました。 平成23年3月18日から平成24年1月18日まで

測定場所 : 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)
測定時刻 :
平日(10:00,16:00), 土日祝日(12:00)
公表時刻 : 平日(11:00,17:00), 土日祝日(13:00)
平常値(BG)
: 約0.04 マイクロシーベルト/時間 (参考:世界各地の大地から1時間当たり受ける自然放射線量)



※測定値は、空間線量率を表示しております。

問い合わせ窓口
: 東北大学環境・安全推進室(TEL 022-217-6017)仙台ほか、各地の東北大学測定結果 





宮城県のモニタリング結果(東北電力測定)









宮城県のモニタリング結果


環境モニタリング結果(平常時の値:0.03~0.05マイクロシーベルト/時)

測定装置:サーベイメータ

測定位置:アスファルト地表面上1mの高さ


※5月24日より仙台市、山元町、丸森町、角田市、亘理町についてはモニタリングカー(地上2.5m位置で検出)からサーベイメータ(地上1m位置で検出)に変更。七ヶ宿町、白石市、大河原町、岩沼市、名取市については従来どおりサーベイメータ(地上1m位置で検出)で測定。


宮城県   福島第一原子力発電所事故に関する相談窓口
開   設:3月16日(水)から
受付時間:午前9時から午後5時まで
電話番号:022-211-3323



宮城県南部  平成23年3月18日から平成24年1月18日までの測定値


福島第一原子力発電所事故に関する情報








 







東北電力のモニタリング結果(女川町、女川原子力発電所のモニタリングポスト)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

福島と岩沼で、被ばく量は同じなのか?  [放射線]


---------------------------------------------------------------------------
福島民報から転載
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/01/post_2922.html
「 郡山市は6日、昨年11月1カ月間のバッジ式積算線量計測定を希望した市内の幼稚園児ら未就学児約1万5239人と妊婦896人の分析結果を公表した。未就学児の最高は0・66ミリシーベルトで、平均は0・11ミリシーベルト、妊婦の最高は0・36ミリシーベルトで、平均は0・10ミリシーベルトだった。    郡山では、平均は0.10ミリシーベルト? 
-----------------------------------------------------------------------
時事ドットコムから転載
また福島市でも
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012011200947
「福島市は12日、中学生以下の子どもと妊婦を対象にした放射線量測定の結果を公表した。昨年9~11月の3カ月間の積算被ばく線量は平均0.26ミリシーベルトで、専門医らの見解として「将来、がん増加などの可能性は少ない」と説明している 」 時事

子どもと妊婦、0.26ミリシーベルト=3カ月被ばく量公表-福島市

------------------------------------------------------------------------
  自分は宮城県岩沼市在住 福島や郡山と比べて、空間放射線量は低いのだが、
  10月から12月までの積算値は 0.23ミリシーンベルトである。この値は、上記の郡山や福島の平均値と同じレベルになるのだが、それも不思議ではないか? もっとも、最大、最小の値はあるけれど。 
何故かというと?  新聞で公表される値(毎時マイクロシーベルト)を見ると、岩沼は福島や郡山と比べて十分の一なんだが、? 
   1月11日  福島 0.81 毎時マイクロシーベルト、 郡山 0.70 毎時マイクロシーベルト  
           岩沼 0.08 毎時マイクロシーベルト
積算ではほとんど変わらないというのは合点がいかない? 計器が違うことはあるが、自分の計測  Dose RAE2 
は、おおまかなところだけど、間違いはないと思うのだが、、。 どこかですれ違ってしまったのか
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

大震災から8か月  [放射線]

大震災から8か月、自分の中の記憶も薄らいでいく。巨大津波の被害にはならなかったものの、福島第一原発の放射能汚染には被害を受ける。としても、そんない低い値だから、気にせず、日常生活をストレスなく生きなさいという人もいるが、なかなかそうはいかない。

今朝も久しぶりに測ってみると 部屋の真ん中 0.056、窓際、0.078、庭の1m高さ、0.18、庭の地面0.24μSv/hと2か月前の値と同じレベルだ。要は0.1から0.3までの領域をしばらく、生きていくことになる。

なにしろ、緑の多い自然ほど、放射能汚染が大きいということはショックなことだ。近くの里山は、だいたい0.2μSv/h程度。確かに、福島とかと比べると低い。かといって、里山学習体験として、小さな小学生が出かけて、放射能が多いところに向かうのはどうかな?

もっとも、下界にいても0.1以上あるのだから、滞在時間も少ないから良しとするか? 本当に真実は不明だ。 庭のクモたちもそろそろ終わりの時期。来年の春になれば、ちゃんと子供たちがいるか? どうか? 

今朝の新聞では、放出された放射性物質は10日で世界一周、半分は海へ落下とかの研究データがのっている。また、福島県の検査をすり抜けたのか「福島市産のコメから基準超セシウム」の記事もある。専門家? はいう。「仮に食べても影響小」。自分の子供に食べさせるのかい??

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

DoseRAE2  X線・ガンマー線用電子パーソナル線量計 [放射線]





DoseRAE2

X線・ガンマー線用電子パーソナル線量計 

カードくらいの大きさで、ポケットにも入るし、手ごろな計器だ。 この計器は、値をパソコンに取り込めるので重宝だ。以下の写真は、我が家の窓際のデスクでの数値で、毎時0.12マイクロシーベルトの値を示している。 パソコンとつなげば充電も可能で、取り合えずは、電池は長持ちしそうでスマートフォンのように極端に電池切れはない。



もとはアメリカ製であるが、製造は中国上海で。
9月28日夜から、30日昼までの積算値の推移

大体、毎時0.1マイクロシーベルトの放射線量で、9月23日夜から、30日昼までで、積算は 17マイクロシーベルトを超えたあたりである。(以下のデータログは1時間おきだが、、30秒から3600秒まで変更可能))

 



いろいろと活用できそうだが、習得するにはちょっと時間がかるかな。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

飛行機に乗ると、放射線をどれくらい浴びるか? [放射線]



北海道札幌へ行ってきました。北海道での空間放射線量は0.03hから0.04μSv/h程度でした。



(注: 測定ではガンマー線のみの測定なので、低く出ている。実際は銀河宇宙線に由来する中性子が半分以上ということです。関空からヨーロッパあたりまで飛ぶと胸のレントゲンと同じくらい被ばくする  23~59μSv) ( 胸のX線検査(1回あたり50μSv))    http://www.nirs.go.jp/research/jiscard/data/index.shtml



 12時間くらいだから、時間あたりに直すと、国際線で、高度12,000mでは5μSv/h程度、被ばくする。 仙台ー札幌間は、飛行高度は低いので1~2μSv/h程度として (岩沼の生活空間の10倍から20倍くらいの放射線量) 往復、2時間飛行では最大4μSv程度か? 



岩沼では、今は 0.1μSv/h程度として、1日では2.4μSv。北海道を往復すると、約1.5日分余計にあびたことになる。としても、値で言えば、(福島市は1μSv/h程度)なので、福島へ出かけた(電車で1時間ばかり)ことと大差はない。



---------------

  さて、飛行機では?

  仙台空港から新千歳空港まで飛びました。飛行機に乗ればどんなもんか?

 

 大体1時間ちょっとの飛行です。予想していたとおりといえば

そうなのですが、



1)離陸時、着陸時に値が最低値を記録 0.006μSv/h最低値

   (宇宙からの放射線が減少してきて、最後は地上からの放射線が増えるのかな?)

   

2)うわさのロンバルディアの方が一般に高度が低いので放射線量も低い。

  ---------------------------------

 

データ 

 以下は 堀場 PA-1000で測定したものです。ガンマー線だけしか測定されていない。実際は、もっと放射線を受けます。それでも、高度とともに変化しているのがわかって面白い



 行き 仙台から千歳

 ANA B737-700

  

  滑走路走行中  0.03μSv/h--0.05μSv/h
  離陸して急上昇 0.006μSv/hに最低値
        (この値は、自分が 計測した中でも最低値)
  以降、急上昇 
  ベルトサインが消えるころ 0.1μSv/h位
  まだ急上昇、水平飛行では0.16μSv/h程度。
         (高度が安定すると値も落ち着く。
         この値はうちの庭と同じ位) 
  下降をはじめると、急降下し、次第になだらかな降下。
  着陸態勢に入るころ  0.017μSv/h
  着陸寸前では0.008μSv/h 最低値 まで低下
  着陸すると、今度は上昇、滑走路上では0.02μSv/h程度
 帰り  千歳から仙台

  DHC8-Q800
  ロンバルディア社の飛行機 プロペラ機です。
  離陸時は座席まで振動が伝わります。
 

新千歳空港から仙台空港まで
  滑走路 0.03μSv/h
  離陸上昇時の最低値 0.009μSv/h
  シートベルトサインが消えるころ 0.062μSv/h
  あと、水平飛行が続き、 シートベルト着用サインがつくまで続く。

   シートベルト着用サインがつくと降下始める
  着陸態勢に入るころ  0.018μSv/h
  着陸寸前では0.008μSv/h  まで低下
  着陸時瞬間では0.02μSv/h程度
  滑走路を走る間に、瞬く間 0.05μSv/hあたりまで上昇


nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

セシウム137 陸地には22%、他の大半は海に!! [放射線]


8月26日、河北新報記事から
環境研究所
 福島第一原発事故で出た放射性物質は東北だけでなく、関東、甲信越に拡散。北は岩手や宮城、山形県、南は関東を超えて、静岡へ。あと、新潟、長野や山梨の各県にも到達。
ヨウ素131の13%、セシウム137の22%は東日本の陸地に落ちたと分析結果を発表。ヨウ素131の沈着は風によるもの、セシウム137は風に加え、雨でも落下。 
 あと、残る大半、いわば、放出された8割は太平洋の落ちたという。

太平洋に落ちた放射性物質はどうなったか? いずれ、魚の連鎖で回ってくるか。太平洋を汚染したことは確かである。

 また、原子力安全・保安院の試算では 福島第1原発第1号機から3号機で、放出されたセシウム137は、広島原爆168倍という。1万5千テラベクトル(テラは1兆)

  アバウト、2:8とすると、陸地には広島原爆33個分、海洋には広島原爆135個分のセシウム137が落ちたことになる。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

放射能汚染から子どもを守ろう! いわぬま [放射線]


 岩沼市の南プラザ 
岩沼南小学校の隣にできた複合施設だ。子どもたちとか、子連れのお母さん達で賑わっている。
 市役所の空間放射線量の測定では0.25μSv/h(8月15日測定)

実際、自分で測定してみての感想

1)館内に入ると、放射線量は0.04μSv/hから0.05μSv/hあたりで、低い値だ。このくらいの値だと、福島第一原発事故以前の値に近いだろう。「0.25μSv/h」という測定値から受ける雰囲気とは異なる。

2)「0.25μSv/h」は、南プラザの庭、50cmの高さ。実際、自分でも測ってみると、「0.24μSv/h」と出た。小さな子どもが芝生の上で遊んでいた。芝生地面そのものを測っても見た。
  「0.4μSv/h」と高い値だ。(一部分の値なので、これから全体で測定してみる)   
自分が確認した岩沼市内での測定値と比較すると
(1)我が家(8月26日)では、芝生地面「0.25μSv/h」、1mの高さでは「0.17μSv/h」、
(2)市役所前の芝生広場  芝生地面(8月20日測定)では0.3μSv/h近い値、1m高さでは0.15μSv/hから0.19μSv/hあたりで、我が家の芝生よりは少し高め。 芝生広場の隣の駐車場(アスファルト面1m高さ)では0.08μSv/hと低い。
(3)阿武隈川河畔に放置された、草刈後の束  
0.45μSv/h
 
 まとめ
1)
確かに低いレベルでの比較(健康に影響ない?)だけど、南プラザの芝生の放射線量が一番高い。また、この芝生に最も近づいて小さな子どもが遊ぶ確率が最も高い。
  まず、注意喚起すべきだ。
この差が将来、どう響く? 分からないけど、放射線被ばくはできるだけ低いほうがよい。また感受性の高い子どもはなおさらだ。

   1. 芝生では子どもを遊ばせない。特に乳幼児やお母さんはダメ!!
 
  2.土壌、芝生を入れ替える これが最善!!

岩沼市役所の賢明な対応をお願いしたい。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

岩沼・玉前浄水場 汚泥 2万ベクレル超える。 [放射線]



汚泥から2万ベクレル超 岩沼・玉崎浄水場


8.23日 河北新報記事 汚泥から2万7192ベクレル 岩沼玉前浄水場セシウム検出 基準の3.4倍 放射性セシウム測定

 玉前浄水場では阿武隈川下流から採取しているので、川もだいぶ汚染されているな!! 
18日採取 
 岩沼玉前18日採取(2箇所で採取) 27,192ベクレル、1668ベクレル
   (19日に測定した水道水 セシウムは不検出)
他の市町村と較べても値は格段に大きい!!
 梅の宮(塩釜)953、鷲神(女川)ND 田沢〔亘理) 1607、二子屋〔松島町)1079、石羽(丸森)3755、黒佐野(丸森)168、梅の宮(塩釜)953、利府ND、

--------------------------
 以前のものを調べると
8・11河北新報記事があり、同じように大きい値だ。
宮城県内の市町村営水道浄水場 汚泥の放射性物質測定結果

玉崎 21,124ベクレル  8月4日採取 (水道水のセシウムは0.3ベクレル)
高舘 (名取)5049ベクレル,4073ベクレル、
 保呂羽(登米) 1141ベクレル,354ベクレル。
---------------------------

  補完 岩沼市ホームページによると  セシウム137
    玉前浄水場から根方配水池に送る水  0.3 ベクレル/kg
    蛇口ーーーーーーーーーーーーーーーーー 0.5  ベクレル/kg
=============================
岩沼市水道事業所に質問
   質問1、8.23 かなりの量?
         2箇所とは? 玉前浄水場内の汚泥を天日乾燥させたもので、今回測定した  汚泥は今年の1月から貯めているものとか(最近のものはどうなんのかな?) 

   質問2     セシウム134? セシウム137 ? 各々の値は?
          セシウム134 12,107 ベクレル/kg
          セシウム137 15,085 ベクレル/kg 
       (参考まで)
      福島市内の土壌分析 セシウム134とセシウム137の放射線量は同じくらいで、      半減期はセシウム134は2年、セシウム137は30年!! )
 
   質問3 8.11 飲料水結果は「セシウム137」だけ? 「セシウム」の合計?
             検出限界は0.1くらいか? 
      (8月19日測定結果では、いずれも不検出)

   質問4 蛇口とは具体的にどこ? 
      (玉前浄水場内の蛇口)
    岩沼の水道は、南部山から6割、阿武隈川4割だから、半分には薄まる計算
    南部山にかんしても18日測定では、いずれも不検出
 ===========================     
どれくらいの量がたまったものか? 処理方法はどうなる?
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。