SSブログ

岩沼 海浜緑地 「生き残りの丘」 メモリアルパークになるか?  [庭仕事]



岩沼市海岸部に岩沼海浜緑地を訪ねた。津波で壊滅的打撃を受けたところだ。海岸にごく近いのだが、あの津波でも「かぶらなった」丘がある。市の説明会では15mくらいの標高とは言っていたが、実際、行ってみるとそんなに高さはない。10mも無いくらいだ。 

 二の倉、藤曽根の面影は想像できない。県南浄化センターも回復までは何年もかかるとか。貞山堀にそって二の倉から藤曽根まで歩いた。貞山堀は、きれいに掃除されて、まるでなにごとも無かったように、悠々とながれていた。



左手小高いところ、津波から生き残ったところ 右手は瓦礫の山



海浜緑地の高台に登ってみた。海側にも松林が残り、また、西側の貞山堀のところにも黒松が残っている。高さは10mも無いとは思う。高さというよりも、両側の松林が緩衝材になったのではと思う。ここに登り助かった人もいるとか。まさに「生き残り」の丘だ。まだ回りには、分別された瓦礫の山が続く。





生き残りの丘から、貞山掘、岩沼市内を望む。この黒松は元気に生き残った。岩沼の復興計画の中には、瓦礫を積んで、「千年希望の丘」を作る計画もある。千年希望の丘もいいが、行き残った黒松を愛でながらのメモリアルパークも一案ではないか? 







生き残りの丘の少し北側、松林の損壊箇所。無残、ずーと向こうに見えるのは海岸の松林






藤曽根の弘法大師堂もまったく影形もない。ここにあった松は震災の前、強風で倒れた。予感があったのかな? このあたりにあった? 以前あったとわかる人は良いが、初めて来た人にはただの原っぱにしか見えないだろう。一部、お寺の庭木が残る。









県南浄化センターまで歩き、藤曽根を見て、引き返す。対岸から生き残りの丘を見る。この丘が両側の松林に守られているのがよくわかる。







津波に生き残った黒松の生命力を感じる。やはり、白砂青松は古来からの宝物だ。 
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 1

みほ

>kaya様
ツイットしておきます。
by みほ (2011-09-20 15:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。